河川研のひと

・よく自由人だと評される

・常識は疑い、何なら新しい常識を提示したい

・実は読書好きだし、作文も好きだ。

・好奇心は強い方だ

・粘り強い方だ

・イケメンや美人とすれ違うとつい振り返ってしまう

・直感の鋭さには自信がある

・チャラいと言われがちだが芯は真面目な方だ

・興味があることなら難題でも知恵を絞って解決したい

・人を魅了するような大人になりたい

・どうせ時間を使うなら、言われたことを意味がわからず作業するより、真に必要な作業をしたい

・精神的に充実した毎日を送りたい

・集中力が自慢だ。

・将来は社会にインパクトを与える仕事をしたい

・実は文系科目にも興味がある

・おせっかいな方だ

・3年間が不完全燃焼だったので卒研は完全燃焼したい

・成績は普通だったけど独創的な発想には自信がある

・本気になれば実は学校の成績はもっと向上させられたと思う

・大学院に進学したい

・大胆さと繊細さの両立を実現したい

・自慢は学校の成績だけで、実は自信がないので何とかしたい

・人間性と知性を両輪にして社会をリードしたい

・実は部活とか趣味ですごい実績を残したことがある

・寝食を忘れるほどに何かに熱中したことがある

・数学や物理を道具として使いこなしたい

・夢は実現できると信じている

・誰にも譲れないこだわりが3つくらいある

・美味しいものが好きだ

・本当は暴走するように豪快に生きたい

・人間性を向上させたい

・利用者よりはむしろ開発者になりたい

◆該当項目が5個以下:河川研にはあまり合ってないかもしれません。研究室訪問することをお勧めします。◆該当項目が10個以上:修了時の成長が期待できます。◆該当項目が20個以上:修了時には別人のような成長が期待できます。

Hiro Yasuda

安田 浩保

略歴

2021年4月 新潟大学 研究推進機構 研究教授
2011年4月 新潟大学 災害・復興科学研究所 准教授
2009年4月 新潟大学 災害復興科学センター 准教授
2007年1月 Clarkson University Research Associate

2003年4月 北海道開発土木研究所河川研究室 研究員

1974年3月 栃木県生まれ。

業績

好きなこと

本を読む、文章を書く、プログラムを作る、数学の完全性を実感する、車を運転する、美味しいもの(食べる、作る)、写真を撮る、音楽を聴く、夢想する、美しい景色を見る、大きな樹を見る、杢を見る・触る、季節の移ろいを感じる、いい香りに浸る、きれいな生地やレザーに触れる。

好きなもの

村上春樹、丸谷才一、小林秀雄、谷崎潤一郎、中村天風、ゲーテ、宇多田ヒカル、Sade, Bill Evance, Brian McKnight, Quincy Jones, Babyface, Incognito, Michel Petrucciani, Hélène Grimaud, Maurizio Pollini, Beethoven, Macintosh, macOS, iOS, vtk, Carrera 4S, M5, EOS R5, Cal.68, Custom, 表情が豊かな川、滝、日の出と日没、天の川、雪景色、庭園、薪ストーブ、鶯、オーク、カツラ、セン、ハルニレ、カエデ、ブナ、ケヤキ、トチ、ローズウッド、チーク、カエデ、ホワイトリリー、桜、バラ、モクレン、山法師、きゅうり、トマト、オクラ、じゃがいも、さといも、蕪、タマネギ、鰤、桜鱒、きんき、鮭、いくら、鰻、メイプルシロップ、ジャム、モンブラン、黒無花果、林檎、マンゴー、マンゴスチン、桃、こくわ、ハスカップ、ヤマブドウ、アボカド、バルサミコ酢、松の実、アールグレイ、梨山茶、ラベンダー、イランイラン、白檀、ナイルの庭、カレ、ボックスカーフ。

生き方

時間は命、共に繁栄、調和、泰然自若、一期一会、常識を疑う、戦略、全力投球、成果は困難を氷解する、目的のための忍耐、偉大なる目標が困難の克服の唯一の方法、逆境と理不尽は言い訳、諸行無常、目に映る全てのことはメッセージ、共有と相補、矛盾との共存、品格と知性の向上。
If we have kept on walking to improve ourselves for a few decades, we can gradually change everything, eventually we will be certainty what we are. HY-2013

 


こぼれ話(研究活動をはじめた動機)

1996年に都内の建設コンサルタント会社に職を得た。その後、1998年に、茨城県水戸市東部一帯が那珂川の氾濫によって広範囲に浸水した。初めて目にする大規模な水災害の現場は衝撃の連続で、水災害の軽減に対する強い関心が芽生えた。3年間の実務経験を経て、当時の河川工学の技術水準では時間と空間のどちらにも高分解能に河川の物理状態のモニタリングが難しいことを知り、直接計測が難しいのなら数値解析によりかつて実現されなかったほどの河川の状態把握と予測手法を開発したいとの志しを抱き、大学院への進学した。大学院に進学後は、世界に先駆けて津波の数値シミュレーション技術を開発した後藤智明教授の指導を受け、土木工学が扱う流体の数値シミュレーションの基礎的知識を習得した。また、後藤教授の勧めで、河川の物理を理論的に学ぶことを目的に中央大学の山田正教授の指導も並行して受けた。後藤教授と山田教授の教育を通し、自然現象を奥深さと、それを定量評価する物理数学に魅了された。土木工学では河川工学と海岸工学が厳然と区別される。一方で、自然界には物理的境界がないことを当然のように指摘されるなど、自分よがりな非常に狭い視野を転換するきっかけも得た。数理解析のスキルを習得するに従い、土木工学が対象とする様々な流体現象(洪水氾濫、流れによる土砂輸送、流れと波の相互干渉、河口部に特有の密度流)の数値解析を試みた。

博士号取得後は、札幌の開発土木研究所(現・寒地土木研究所)に職を得た。北海道のあちらこちらには、本州ではあまり目にすることのない礫の川原を持つ美しい自然河川と、しばしば発生する凶暴な水害の両極端な側面を学んだ。同研究所の勤務している期間は、世界でも最先端の河川物理の数値シミュレーション技術を確立していた北海道大学の清水康行教授から河川物理の観察方法と数値モデリングを直接学んだ。この経験は現在に通じる大きな財産となっている。このころから、全国各地で毎年のように死者を伴う大規模な水害が発生するようになった。これらの災害現場では、必ずと言っても良いほど流路変動が生じていた。既往研究を調べ、流路変動の機序は依然として物理的に全く説明ができないことを知り、強い衝撃を受けた。このような現場を目前にした熟練の河川工学の実務者たちは復旧こそが最大の貢献との認識で職務に臨む。彼らの職務に対する姿勢は真摯である一方で、自然災害に対する諦観の念を含みながら職務に臨んでいるように見えることがしばしばあった。この事が契機となり、人命と資産の喪失を未然に防ぐために何とか河川の水底面の起伏形状や流路変動を物理的に説明できるようにならないものかを考えるようになった。

その後、2009年4月に新潟大学に着任した。流路変動に関心を持ち続けていたもの、打開策はすぐに得られなかった。しばらくして、地元の三条市や長岡市の金属加工業者の技術者との交流の機会を得て、ちょうどこの時期に科研費・若手研究(A)にも採択され、水表面と水底面の同時計測装置を開発できるようになった。その後、改良を重ね、2017年1月にStream Tomography: STと称する計測システムが完成した。現在運用中のSTは試作機も入れると第3世代にあたる。

人間は見えないものは理解できない。しかし、見えるようになったものは必ず克服できる。独自に開発した計測装置と統計数理モデルの高度な融合を進めることで、長年謎となっていた水底面における起伏形状の自己組織化的な機序を解明できると確信している。せめて人が暮らす場所での水害を無害化する新しい時代の技術を自らの手で確立したいと切望している。


–>

能生川の被災状況調査

2017年の夏季から秋季にかけての3度の出水により多数の浸食被害が発生した能生川(糸魚川市)の現地調査を新潟県庁とともに実施しました。

わずか10kmの区間に10箇所もの堤防浸食の被害が発生し、このうちのいくつかは堤内地に甚大な浸水被害をもたらす可能性があったことが確認されました。また、1年の間に3度の出水を繰返して経験したことが履歴効果となり、このような複数の浸食箇所の発生に繋がったことが推測されました。今後は、能生川の基本的な河相の分析と、このような浸食被害を防ぐ方法について調べる予定です。現地調査の案内をして下さった糸魚川振興局の皆さまに感謝を申し上げます。

西日本豪雨現地調査速報

西日本豪雨により広範囲にわたり浸水被害を受けた岡山県真備町において2018年7月11日に現地調査を行いました。

UAVにより被災地を俯瞰すると、調査を実施した7月11日現在も広範囲に浸水の痕跡が確認できました。写真は、高梁川から3.2k地点の破堤部とその周辺の浸水域です。また、写真の手前側に映っているのが小田川の河道で、河道内には5mを優に超える樹高の樹木が多く存在し、洪水の流下の阻害に関係していたことも推測されます。

小田川から2kmほど北側の県道沿いの家屋。屋根の瓦は氾濫流が輸送してきた土によって褐色になり、4m以上の水深になったことが推測されます。このような地点では、一部で有効とされる自宅における垂直避難では安全の確保が難しいことが分かります。

多数の家屋が床上浸水の被害を受け、家財道具はがれきとならざるを得ず、これらの大量のがれきは道路に沿って高く積み上げられています。

被災の特徴

  • 洪水時の小田川の水位は、市街部の地盤高よりも大幅に高くなったことが推測されます。
  • このために広域かつ深い浸水深の浸水被害が生じたことが推測されます。
  • 高梁川との合流点から4kmほどの区間では河道内の樹林密度が高く、これらが洪水の流下を妨げた可能性も考えられます。

今後に向けて

  • 河道改修をはじめとする治水事業の速やかな実施と、定期的な樹木伐採などの河道を安全な状態な維持を可能とするために社会全体で取り組む。
  • 夜間の高齢者の方々の避難支援する共助の仕組み作りの強化。
  • 小田川と同様の天井川は全国各地にあり、今回の水害を他人事で終わらせない 。
  • ハザードマップを用い、家族で浸水範囲と避難場所、水害発生時の連絡方法の確認する。いざという時にはその準備を活かし、周囲の避難を促す率先避難者の役割を担う。
  • 災害調査におけるUAVの活用は、調査時間と調査人員の大幅な縮減が可能となり、ある種の生産性革命を享受できる。

この度の西日本豪雨災害により被災された方々に心からお悔やみ申し上げます。また、行方不明の方々が一刻も早く見つかることを心からお祈り申し上げます。

Quotes

マザー・テレサは言いました。
_______
人は不合理、非理論、利己的です。
気にすることなく人を愛しなさい。
あなたが善を行うと利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。
気にすることなく善を行いなさい。
目的を達しようとする時、邪魔立てする人に出会うでしょう。
気にすることなくやりとげなさい。
善い行いをしてもおそらく次の日には忘れ去られるでしょう。
気にすることなくし続けなさい。
あなたの正直さと誠実さとがあなたを傷つけるでしょう。
気にすることなく正直で誠実であり続けなさい。
あなたの作り上げたものが壊されるでしょう。
気にすることなく作り続けなさい。
助けた相手から恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。
気にすることなく助け続けなさい。
あなたの中の最良のものを世に与え続けなさい。
蹴り落とされるかもしれません。
それでも気にすることなく最良のものを与え続けなさい。

 

マザー・テレサが生涯愛した言葉に、
「暗いと不平を言うりも、自ら進んで明かりを灯しなさい」
という有名な言葉がある。
しかし、マザー・テレサが本当に愛したのは、そのすぐ後に続く言葉だ。
「誰かがやるだろうということは、誰もやらないということを知りなさい」
合わせてみると、「暗いと不平を言うよりも、自ら進んで明かりを灯しなさい。誰かがやるだろうということは、誰もやらないということを知りなさい」
つまり、「気付いたあなたがやりなさい!」ということ。
恋愛、夫婦、家族を良くしたいと思ったなら、あなたが進んで明かりを灯しなさい・・・
チームやお店や会社を良くしたかったら、あなたが進んで明かりを灯しなさい・・・
地域を街を良くしたかったら、あなたが進んで明かりを灯しなさい・・・
日本を世界を良くしたかったなら、あなたが進んで明かりを灯しなさい・・・
誰かがやるだろうと思っていても、誰もしてくない。

 

「幸せかどうかを決めるのは、環境ではなく生きる態度である」

 

批判ばかりされた子どもは
非難することをおぼえる

殴られて大きくなった子どもは  力にたよることをおぼえる。
笑いものにされた子どもは
ものを言わずにいることをおぼえる。
皮肉にさらされた子どもは
鈍い良心のもちぬしとなる。
しかし、
激励をうけた子どもは
自信をおぼえる。
寛容にであった子どもは
忍耐をおぼえる。
賞賛をうけた子どもは
評価することをおぼえる。
フェアプレーを経験した子どもは 公正をおぼえる。
友情を知る子どもは
親切をおぼえる。
安心を経験した子どもは
信頼をおぼえる。
可愛がられ抱きしめられた子どもは 世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる。

 

パワーは受け取るものじゃなく与えるもの。
大きくても少なくても与えたら与えた以上のエネルギーが戻ってくる。
これが、この世の法則
証拠に、『出入り口』『お金の出し入れ』『呼吸』と有りますが、全て出すことが先。
塩水でもそう。塩を先に入れるからよく混ざるのですが、水を先に入れると混ざりにくくなる。
同じ作業でも順序を違えると出てくる結果が変わる。
だから、まずは自分から与える。

 

運が良くなる20の言葉

(1)運のいい人が、1日の中で最も口にしている言葉は「 ありがとう 」である
(2)嬉しいときだけにっこりするのではなく、普段からにっこり笑顔になる
(3)嬉しそうな表情をすると、嬉しいことが次々と起こる
(4)積極的に反省をする人が、成長する
(5)うまくいった話を真剣に聞くうまくいかなかった話も真剣に聞く
(6)あなたが一番嫌いな人こそ、今のあなたに最も必要な人(心の鏡)
(7)恋愛上手は、返事が早い
(8)自分にも他人にも、完璧を求めない
(9)夢を持つと、運がよくなる
(10)真似が上手な人は、マネーにも恵まれる
(11)紙に書いたメッセージは、神にも伝わる
(12)運のいい人が耳を傾けるのは、人の噂ではなく、自分の内なる心の声
(13)下を向いて歩かない
(14)積極的になれば、運がよくなる
(15)いらいらして言いたくなった言葉は、次の日に言えばいい
(16)コンプレックスこそ、運の塊
(17)ちびちびを積み重ねて大きな「夢」を達成する
(18)笑顔は最高の化粧水
(19)美人になるには、外見からではなく、言葉から
(20)散歩を習慣にしていれば「元気」と「やる気」は自然に出る